宇部興産株式会社
宇部興産株式会社
URL: https://www.ube-ind.co.jp/
プロフィール

お名前
西尾 正幸
出身大学 専攻
東京大学 化学生命工学
学生時代研究していたこと
二核金属錯体(分子内に2つの金属原子を有する錯体)の合成に取り組んでいました。分子内の2つの金属を使った有機反応を開発することが最終ゴールでしたが、残念ながらそこまでには至りませんでした。
現在の仕事内容
数年前まで、実験を中心に、モノマーや機能性材料のプロセス開発に携わってきました(反応、精製、触媒、…)。反応の開発や設計データの収集、スケールup上のポイントの把握など、様々な検討を進めてきました。現在は材料開発部門にて全体的な管理などに取り組んでおります。
お名前
久留宮 晶
出身大学 専攻
東京農工大学 化学工学、粉体工学
学生時代研究していたこと
ナノ粒子の分散技術を用いた機能性複合材料の開発。
分散性を向上させたナノ粒子を用いた微粒子の分散プロセスを開発し、粒子サイズ・形状によらない分散プロセスを開発していました。
最終的に、有機・無機複合材料へ応用します。
現在の仕事内容
リチウムイオン電池の機能性電解液の開発。
携帯やモバイルバッテリーに搭載されている電池、電気自動車のバッテリーなどの充電式バッテリーであるリチウムイオン電池の電解液の開発を主に行っており、自分が検討した機能性電解液を顧客へ提案も行っています。
お名前
山田 大志
出身大学 専攻
大阪大学 基礎工学部 化学応用化学科 化学工学領域
学生時代研究していたこと
複数の遷移金属が結合した金属錯体を、特殊な光学特性を持つ新規光学材料に応用するための基礎研究をしていました。金属同士の特殊な結合をモデル化し、その光学特性を量子化学シミュレーションにより検証し、オングストロームレベルの微小スケールで分子設計を行っていました。難解な量子化学に悪戦苦闘しながらも、一から理論を組み上げていく基礎研究を通じて、事実をしっかり整理し解決に導く論理的思考が鍛えられました。
現在の仕事内容
国内工場の設備改造と海外グループ工場支援業務に携わっています。国内業務では、既存設備のコスト削減やトラブル解決、安全化・省力化を達成する設備の設計及び施工、さらに新規グレード工業化プロセス開発を担当しています。海外グループ工場支援業務では、互いの工場の改善事例・トラブル情報を共有する技術交流や、従来国内で生産していた特殊グレードを海外工場に展開するための基本設計と運転支援を担当しています。
フォーラム参加社員/企業紹介 一覧
関東機電系 業界研究フォーラム(第一回)- 参加社員/企業紹介
関東 機電系 業界研究フォーラム(第二回)- 参加社員/企業紹介
関東 機電系 業界研究フォーラム(第三回)- 参加社員/企業紹介
関西 機電系 業界研究フォーラム - 参加社員/企業紹介
九州 機電系 業界研究フォーラム - 参加社員/企業紹介















化工系学生 業界研究フォーラム - 参加社員/企業紹介









理系女子 業界研究フォーラム - 参加社員/企業紹介
情報系 業界研究フォーラム - 参加社員/企業紹介







ウェイブ
業界研究フォーラムのご案内
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...