知の融合が生み出す最新鋭の巨大プラント。化工系エンジニアの創意と熱意が詰まっています。
袖ケ浦工場製造第2課
鉱山学研究科物質工学専攻
現在の仕事内容
電子材料のプロセス開発・プラント建設と、安定操業管理を担う部署に所属しています。安定操業管理の業務は多岐に渡り、安全・品質の持続的向上だけでなく、生産量アップやコストダウンを目的としたプロセス改善・プラント改造にも取り組んでいます。また、営業部と連携をとり、生産計画策定・損益管理等も行っており、会社全体を俯瞰しながら、どのような貢献ができるかを常に意識し、仕事を行っています。
仕事で一番印象に残っていること
入社3年目、数億円規模の電子材料のプラント新設プロジェクトに参画したことです。若いうちから、このような責任の大きな仕事の一員に選んでいただいたのは、当社に若手を育てる社風が根付いているからだと思います。私の担当業務は、プラント・機器の設計、官公庁の手続き、工事業者とのすり合わせ、制御プログラムの作成、操業員の教育、と多岐に渡り、文字通りゼロからモノを生み出す環境をつくることでした。そのため、「何をすべきか」「なぜそうすべきか」を常に念頭において仕事をする必要がありました。苦しい経験ではありましたが、この考え方は現在の仕事におけるスタンスの基礎となっており、私の転機となった仕事でした。
今の会社を選んだ理由
日産化学はしっかりと学生と向き合う真摯な対応が印象的でした。選考過程では、社員の方から率直な意見を聞くことができ、コミュニケーションが活発な職場環境だと感じました。また、一人ひとりの顔が見え、自分らしく働けると想像できたことも大きな決め手となりました。
学生の皆様へのアドバイス
学生のときの専攻が仕事の全てになるかといったら、そうでもありません。自身の専攻にとらわれすぎず広い視点をもつことが今後の仕事の幅、人間力につながると思います。今から柔軟な視点や考え方を吸収しておくと良いと思います。特に、異文化交流は得るものが大きいと感じますの積極的にチャレンジしてください。
企業からのメッセージ
当社は、1887年に、日本「初」の化学肥料製造会社として創業して以来、一世紀以上にわたって社会の発展と進歩を支える革新的な技術・製品の開発に力を注いできました。現在は機能性材料、ライフサイエンス(農医薬)を中心に、社会の発展と進歩を支える革新的な技術・製品の開発に挑戦を続けています。部門や年齢の垣根を超え、新たな価値創造に取り組んでいる当社で、あなたの思いやアイディアを活かしてみませんか。
事業内容
機能性材料・農業化学品・医薬品・化学品の開発、製造
お問い合わせ先
企業名 | 日産化学工業株式会社 |
---|---|
〒 | 〒101-0054 |
住所 | 東京都千代田区神田錦町3-7-1 興和一橋ビル |
TEL | 03-3296-8111 |
企業HP | http://www.nissanchem.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...