工業、医療、食品などの幅広い分野で使われている産業ガスを製造している会社です。活躍のフィールドは多岐に渡ります。
2016/11/11
オンサイト・プラント事業本部 プラントエンジニアリングセンター 設計部 プラント設計課 第一チーム
システム工学部機械制御システム学科
現在の仕事内容
私の主な仕事は空気分離装置に関する危機の設計です。
空気分離装置は、酸素、窒素、アルゴンといった産業用ガスを空気から作って供給するプラントです。産業用ガスは工業分野のみならず医療、食品の分野でも活用されています。空気分離装置は、ガスを分離する精留塔や原料空気の前処理設備、配管や貯蔵設備など多くの構成要素から成り立っています。私が主に設計を担当しているのは、精留塔や前処理設備などのガス製造の根幹に関わるものです。
学生時代の専攻が今どのように活かされていますか
私は学生時代に機械制御システムを専攻していました。
コンピューター制御やシステムの講義がメインでしたが、機械系の基礎である流体力学、材料力学、伝熱工学、熱力学なども学びました。
現在の仕事ではガスの流れを考える上で流体力学が冷流体を扱う上で伝熱工学や熱力学が、機器を設計する上で材料力学といった学生時代に学んだ事の基礎が仕事に直結しています。
ご自身の就職活動について
私はものづくりに興味があったため、理系に進学し、仕事もものづくりに携わるものに就きたいと考えていました。
就活中は多くの企業説明会を廻りましたが、聞けば聞くほど、自身がどの業界でものづくりに携わりたいのか悩むようになりました。
そんな中で私が決めたことはプラント業界に絞ることでした。業界を絞ればより集中して調べることが出来、業界に対する志望度UPにも繋がると思います。
学生の皆様へのアドバイス
自身のやりたいことであれば自然と興味を持ち、会社を調べる際の熱意の後押しになると思います。それでもやはり就活は長丁場でつらいです。
ですが、自身の今後一生のことですので、めげずへこたれず頑張ってください。
企業からのメッセージ
大陽日酸は産業ガスメーカー、また空気分離装置と呼ばれるガスプラントのメーカーとして、鉄鋼・自動車・半導体・医療・環境、はたまた宇宙までと幅広い分野で、日本の産業界を根幹から支えています。入社後、様々な知識を吸収したい、幅広い業務に挑戦することで会社ともに成長したい、グローバルに活躍したいという強い意欲を持った方の応募を心からお待ちしております。機電系の方の活躍できる幅広いフィールドをご用意しています。
事業内容
産業ガスの製造及び販売、プラントエンジニアリング
お問い合わせ先
企業名 | 大陽日酸株式会社 |
---|---|
〒 | 142-8558 |
住所 | 東京都東京都品川区小山1-3-26 東洋Bldg. |
TEL | 03-5788-8257(人事部人材開発課) |
FAX | 03-6866-1300(人事部人材開発課) |
企業HP | http://www.tn-sanso.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...