安定期のハイパフォーマーが変革期に足を引っ張る!?|KOTORA25事例集
安定期のハイパフォーマーが変革期に足を引っ張る!?
あなたが会社に入り職場で仕事をする時、どのような行動を取るのか理解する、それは就職活動やその後に向けて大きな意義を持ちます。自分に合う仕事、自分の性格、自分に向いている仕事の診断にも役立ちます。
以下の例は、実際の現場でのKOTORA25の活用例です。あなた自身もKOTORA25で客観的に理解し、就職活動を有利に乗りきりましょう。
ハイパフォーマンスを発揮し組織に高く貢献する人材が、 組織の変化を阻む!
会社組織において、ハイパフォーマーの存在は大切です。ハイパフォーマーには、2つのタイプがあります。キャリアマネジメントの言葉では、「Star」 と 「Solid Citizen」 です。Star は現在そして将来においても組織をリードすると目される社員です。Solid Citizen (堅実な企業市民)は、今は高業績だが将来的なポテンシャルは低めという社員です。
そして、Solid Citizenにはビジネス環境が大きく変化する時、思わぬ落し穴があります。それは、変化に対処できずに、変化を忌避する反応です。
それは何故か? Solid Citizenは、安定環境下におけるハイパフォーマーです。安定は、行動や思考、そして仕事に対する価値観を固定化しがちです。新たな状況や変化への対応には、次の3つの価値観が求められるとコトラは考えます。【先見行動】、【柔軟対応】そして【概念化思考】です。安定下ではこれらの価値観を重視する必要がありません。ところが、変革期には不可欠な価値観であり、これらの価値観の引出しもある社員が Star であり、そういう引出しを持たないのが Solid Citizen なのです。
では、変革期に重要な価値観について説明しましょう。
第一が【先見行動】です。KOTORA25では、実際に効果を高める意識と行動を実効の価値観として定義しています。【先見行動】は、自分自身で仕事を進めるときの実効の価値観のひとつです。物事を主体的に進めようという意識、手立てや対策を必要に応じて準備して機敏に行動すること、それが【先見行動】です。
第二が【柔軟対応】、これも実効の価値観です。一度決めたやり方をこだわりなく捨てたり、別の方法を考えたりすることです。どちらの価値観も、安定時には足許がお留守だとか朝令暮改とか揶揄されるとしても、変革期には不可欠な価値観なのです。
最後に【概念化思考】です。KOTORA25で、仕事を進める際のアプローチに係る思考の価値観のひとつです。具体性や体系性よりも、あらたなコンセプトを生み出したいという意欲が強い価値観です。正解を誰も知らず、成功事例すらない変革期には、全体像とキーポイントを把握することこそが重要なのです。
【先見行動】、【柔軟対応】、【概念化思考】、この3つの価値観について安定した今の職場で考えてみたことがありますか? 自分が気付いていない価値観を意識することで、ハイパフォーマーとして輝き続けることができます。自分の価値観を見つめ直し、新たなチャレンジをしてみましょう。
あなたの仕事の価値観をKOTORA25(コトラ25)で再発見してみましょう!
※価値観診断KOTORA25 は、さまざまな行動心理、経営理論に基づき、株式会社コトラが独自に開発しました。
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...
2017/11/29