自身の手がけた製品が世に出る楽しさ!試作から納入までモノづくりの醍醐味を感じる仕事です。
2016/11/11
Li電池部設計グループ
機械工学科/機械工学専攻
現在の仕事内容
日立化成グループの多岐に亘る事業の中で、私は産業用リチウムイオン電池の構造設計・開発を行っています。製品の構成部品を量産化するに当たり、メーカーと打合せを密に行い、その上で電池への実装を模した評価や強度評価を行い、より完成度の高い電池に仕上げていきます。製品の安全性は最も重要であり、責任ある業務ですが、それらを満たし、世の中で使用されているのを見ると非常にやりがいを感じます。
仕事で一番印象に残っていること
新製品の電池を設置する作業のために、お客様のところに訪問した時のことです。お客様に作業を説明し、現地スタッフと協力して電池を設置していきました。お客様から手順や電池以外の周辺機器について質問されることもあり、現場の内情や電池以外の知識を把握していないとお客様に不信感を与えてしまうことを身をもって痛感しました。この経験から、事前に製品の勉強をしたり、他部署から情報を入手することを心掛けるようになりました。その後は、お客様とのコミュニケーションが図れ、製品への希望などを伺うことができています。今でもお客様との信頼関係を築くことは何よりも大事にしています。
今の会社を選んだ理由
学生時代に電池関連の研究をしていたのですが、元々乗り物が好きで、パワーショベルや新幹線用の産業用リチウムイオン電池の開発実績がある当社を見つけ、興味を持ちました。初めは、専攻は機械、研究は電池と両面の知識を活かせると思っただけでしたが、説明会や選考が進んでいくにつれ、社員の方の人柄や若いうちに責任のある役割を担える点に惹かれ、入社を決めました。
学生の皆様へのアドバイス
学生時代に専攻・研究していたことをそのまま仕事にできることもあれば、そうでないこともあります。私はどちらかと言えば後者になりますが、新しい分野にチャレンジする機会が多いことや、人柄が良く頼りになる仲間が多くいる点は、すごく恵まれていると感じます。学生時代の専攻や経験を活かすことはもちろん大切ですが、企業の風土や先輩方の雰囲気にも視点を向けてみると、本当に自分の働きたい企業を選択できると思います。
企業からのメッセージ
日立化成=化学の会社とイメージしていませんか?当社の事業領域を見て下さい。高機能素材から自動車部品、蓄電デバイス更には診断薬といった製品まで多岐に亘り手がけています。機械・電気系のあなたが活躍できるフィールドが、生産技術職だけではなく研究・開発職にもあります。他人とちょっと違った視点で、「化学系」の会社である当社で、自分の中にある無限の可能性を是非開花させてみませんか。世の中を驚かす製品を一緒に手がけていきましょう。
事業内容
機能材料及び先端部品・システムの製造・販売
お問い合わせ先
企業名 | 日立化成株式会社 |
---|---|
〒 | 100-6606 |
住所 | 東京都千代田区丸の内一丁目9番2号 グラントウキョウサウスタワー |
TEL | 03-5533-7225 |
FAX | 03-5533-7248 |
企業HP | http://www.hitachi-chem.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...