装置産業として大型機械を扱うセメント工場 独自の発想、知識を活かし実現までの過程を楽しむ
2016/11/11
設備部エンジニアリンググループ
工学部機械工学科
現在の仕事内容
新設工事、既設改造工事など、大型工事のエンジニアリング業務を行う部署で私は機械の担当をしています。
具体的な業務は、依頼部署からの要求に対し、最適設計を行い、機器配置、機器フローを計画し、工事費の積算をします。工事実施が決まれば、詳細設計、工事発注、工事工程管理、試運転など一連の業務を行います。業務を通じ、何も無い場所に自分の思い描いた設備が実現する楽しさがあります。
学生時代の専攻が今どのように活かされていますか
大学時代で学んだ材料力学、熱力学、流体力学、機構学などを基に、設計、技術検討に取り組んでいます。実務において依頼部署からの多様な要求に対応出来る実践的なノウハウを身に付けています。
また高校時代の物理の基礎知識を活用する機会もあり、計算式や考え方は参考書などで多く目にすることがありますので基礎知識はしっかりと身に付ける必要があると思います。
仕事では、規格品(JIS)を大いに活用しますので、様々な材料の特性や種類を覚える事が重要です。様々な条件に合うものをコストと納期を意識しながら選定し、より付加価値の高い設備を計画していく必要があります。
今の会社を選んだ理由
「長く使ってもらえる物」を作りたい、と調べていたメーカー企業の中に住宅建材を手がけている当社資料が目に留まりました。機械工学を専門とし、建築業界に戸惑いも感じましたが、当社のモノづくり精神「一貫生産」に一気に心を惹かれました。製品への品質・コストをこだわり抜き、材料から工作機械まで自前で作る。現職場はまさに「製品開発」と「ライン構築」を同時にこなす環境にあり、技術者としてのやりがいを感じます。
ご自身の就職活動について
小さい頃から機械の構造やしくみを知る事が好きだったので、将来は機械に携わる仕事がしたいと思っていました。現在の会社は、大学の教授に勧められた事がきっかけで、しだいに興味を持ち始め、大型機械に携わる仕事が出来る事を知り、入社を決めました。
当時、周りの人に地元の会社や公務員などを強く勧められましたが、最終的には自分が得意としている分野で仕事をしたい、後悔したくないという気持ちで決断しました。
学生の皆様へのアドバイス
周りに流されやすい時期かと思いますが、自分に正直な気持ちを持って、最後まで諦めず将来の道を切り開いて下さい。
企業からのメッセージ
セメントは、あらゆる構造物や建築物に使用される製品であり、我々の身近な所で活躍しています。住友大阪セメントでは社会インフラ構築の為に必要不可欠・代替品のない素材「セメント」を磐石のコアビジネスに、光電子・新材料といった分野へも最先端の技術を提供しています。環境ビジネスにも積極的に取り組み、産業廃棄物を工場でリサイクルする等『循環型社会』に貢献しています。無限の可能性を秘めたユニークな素材メーカーです。
事業内容
セメント、発電、環境リサイクルを中心に6事業を展開
お問い合わせ先
企業名 | 住友大阪セメント株式会社 |
---|---|
〒 | 102-8465 |
住所 | 東京都千代田区六番町6番地28 |
TEL | 03-5211-4558 |
FAX | 03-3221-4664 |
企業HP | http://www.soc.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...