カルビーの成長にはエンジニアの力が必要です! あなたの経験を生かして活躍してみませんか?
2016/09/30
生産本部技術部西日本技術課
理工学部機械工学科
現在の仕事内容
カルビーのエンジニアの仕事はカルビーの成長戦略の技術的支援です。具体的には、新製品開発に伴う新技術の導入・海外進出に伴う工場の立ち上げ・生産ライン再構築によるコスト・リダクションと多岐に渡ります。
その中でも私は現在、海外工場の立ち上げの支援業務を行っております。主に生産ラインのレイアウト検討、設備選定、機器置試・運転調整、初期不良改善等の工場が安定稼働するまでを担当します。
仕事で一番印象に残っていること
一番印象に残っている仕事は2012年に担当した生産ラインの再構築の仕事です。私は当時入社2年目にも関わらず、企画、設計、発注、設置、試運転、初期不良の対応と仕事の流れを一通り経験させてもらいました。その中でも、設計というのは各設備メーカー・社内関係者と打ち合わせながら、工場のレイアウトを決めていきます。工場の生産ラインとして設備が性能を最大限発揮するというのが基本です。ただ、それだけでなく清掃のしやすさ・メンテナンス性・作業導線など、ラインの使いやすさというのも非常に重要な要素です。それらを設備メーカーと工場の方々の両者の間に入って決めてたことは非常に印象に残っています。
今の会社を選んだ理由
1番の理由は業務範囲が広いことです。多くの企業ではエンジニアという存在は一つの業務に特化しているケースが多いです。もちろん、それが魅力と感じる方も多いと思います。カルビーでは新製品開発の新技術開発、工場の立ち上げ、工場の改善活動等の色々な仕事があります。企業に入った後でも自分に合った仕事を探すことができます。それも幅広い業務を行うカルビーの魅力だと思います。
学生の皆様へのアドバイス
企業に入ると個人では挑戦できないこともたくさん挑戦する機会があります。例えば、カルビーのように海外進出に力を入れている企業であれば、海外で仕事をする機会も与えてもらえます。興味を持った企業・業界はどんどん調べてみるといいと思います。今まで思いもしなかった企業や業界に魅力を感じることもあります。ただ、一番大切なことはどんなことをやりたいか、どういう形で社会に貢献していきたいかを明確に持つことです。
企業からのメッセージ
カルビーでは新規商品の発売、生産性向上のための改善など、多岐にわたってエンジニアの活躍の場があります。さらに、設計なら設計と一つの業務に特化するのではなく、案件に対して企画・設計から試運転・初期不良の対応まで、全ての業務に幅広く携われることができる点も魅力の一つだと思います。カルビーでは現在、機電系学生の採用に力を入れています。HPにも詳しい情報を掲載していますのでそちらもご覧ください。皆様のエントリーをお待ちしています。
事業内容
菓子・食品の製造・販売
お問い合わせ先
企業名 | カルビー株式会社 |
---|---|
〒 | 100-0005 |
住所 | 東京都千代田区丸の内 1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F |
TEL | 03-5220-6224 |
FAX | 03-5220-6296 |
企業HP | http://www.calbee.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...