情報収集には手間を惜しまずアンテナを張って、内定獲得
就活プロフィール
国立大学(九州)・情報電気電子工学・内定先は総合化学メーカー
就職活動エリア
関東・関西・九州
会社説明会参加数
30社
エントリー社数
15社
選考社数
7社
内定獲得数
2社
内定(内々定)を獲得した時期
8月上旬
入社を決めた理由
仕事内容が一番大きかったです。
内定先の会社は何をきっかけに知りましたか
学内、合同説明会で知りました。
大学推薦を使用しましたか
使いませんでした。
自由応募の際、後日推薦応募を求められましたか
はい
筆記試験、面接アドバイス
筆記試験での印象深い問題、テーマ
「人生の幸福度をグラフにして示せ。図と14文字で説明せよ。」というものが印象深かったです。
面接でよく聞かれた質問
・海外勤務(英語)は大丈夫か?
・勉学、研究で一番頑張ったこと、苦労したこと。
などを聞かれました。
面接で印象に残った質問
なぜ浪人したのか?なぜこの大学に入ったのか?など、
大学学生時代以前のことを聞かれました。
大学時代のことを聞かれると思っていたので不思議に思いましたが、人生の選択を聞かれることはよくあるようです。
面接で答えにくかった質問
自分が日々大切にしていること、心がけていることは瞬時には答えづらかったです。
無意識なことが多いので。
後輩へのアドバイス/メッセージ
就職活動で大切なこと
自分のやりたいこと、目指すもの、目標を明らかにすることが大事だと思います。
よく言われることですが、自己分析が大切です。
こんな就活は失敗する!
・情報収集を怠る。
・メールや電話の返事が遅い。
特に、メールや電話の返事は社会人になるためのマナーとしてみられているので、意識して早くしたほうが良いです。
企業のここをチェック!
業務内容を詳しく知ることだと思います。
業務内容を知ることで、面接官に対する質問も出ますし、はなしも弾みます。
奨励の言葉
就職活動は大変とは思いますが、結果に関わらずよい経験となるので頑張ってください。
就職活動で役に立ったものとその理由
転職者用口コミサイトが役立ちました。
どんな質問がくるのか、どう回答するのかを事前にシミュレーション出来ました。
その他
希望職種や業種の選び方、絞り込みの方法
自分のやりたいこと、自分に合うか、将来なりたい自分になれるかを考えて絞りました。
そのためには自己分析と業務内容を知ることが大切でした。
就職活動中、心がけていたことは
アンテナを張ることと、手間を惜しまないことです。
手間をかけないと情報が入ってこないので。
合同説明会でも興味が薄い会社のはなしも聞くことで、視野が広がりました。
就職活動に使用した交通費は
10万円くらいだったと思います。
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...