FAQ

フォーラム全体について

コトラのフォーラムの特徴は何ですか?

開発現場で働くエンジニアと、直接話せるのが最大の特徴です!
様々な業務内容のエンジニアが参加し、懇親会で、お酒も交えながら直接話すことができます。

エンジニア職種例)研究開発、設計開発、生産技術、品質保証 など

理系の就活は、行ける業界、就ける職種が多すぎて、何を基準に希望業界を決めればよいのか分からなくなりがちです。
まずは企業の現場エンジニアに話を聞いて、それから判断するのはいかがでしょうか。

→ 参加申し込みはコチラから。

フォーラム進行のプログラムはどういった流れですか?

以下の3部構成となります。

・各企業5分プレゼン
まずは、企業様の概要を知っていただきます。

・30分ごとのブース説明会
興味がある企業様の説明を、しっかり聞くことができます。

・お酒・料理がでる懇親会
現場エンジニアとお酒が飲める、とても貴重な機会です。

※理系女子フォーラムについては、上記の進行とは異なります。

どんなエンジニアが参加しますか?

フォーラムに参加いただけるエンジニアの方のプロフィールは随時以下URLにアップしていっております。
フォーラム参加エンジニアプロフィール 2019

該当するフォーラムの企業ロゴのうち、参加社員紹介というマークがついているものが、確認可能なエンジニアプロフィールとなります。

参加したいフォーラムの分野と自分の専攻が異なるのですが・・

フォーラムによって、参加要項が分かれている場合があります。
専攻(学部での勉強分野)を記載の上、以下アドレス/電話番号のどちらかにお気軽にお問い合わせください。

info_shinsotsu@kotora.jp
03-6277-7050

今までのフォーラムの開催の様子について

今年度に開催したフォーラムについては、随時開催報告をアップしております。
ご覧いただいた上で、ご参考くださいませ。

→ 情報系 業界研究フォーラム開催報告 - 2018年11月3日(土)
→ 第1回 / 2回 機電系 業界研究フォーラム【終了】開催報告
→ 第3回 機電系 業界研究フォーラム【終了】開催報告
→ 関西機電 業界研究フォーラム開催報告 - 2018年11月24日(土)
→ 九州機電 業界研究フォーラム開催報告 - 2019年1月20日(日)

フォーラム参加時の服装について

ビジネスカジュアルであれば、私服でも参加可能です。
 

スカラシップについて

参加したいフォーラムのスカラシップ申し込み期限が過ぎていました。

場合によっては、対応できる可能性があります。
ご遠慮なくご確認いただければと存じますので、コトラミに会員登録の上、以下アドレス / 電話番号のどちらかにお気軽にお問い合わせください。
info_shinsotsu@kotora.jp
03-6277-7050
 

理系女子フォーラムについて

理系女子フォーラムの開催時間が分かれているのはなぜですか?

14~16時の空いている時間にて、コトラのコンサルタントがキャリア相談を受け付けるためです。
例)ES添削、希望業界・職種に対するフィードバック・キャリアプランの提示、募集ポジションの紹介
※ESをお持ちいただければ、その場での添削も可能です。

当日のプログラムを教えてください。

コトラが主催する他のフォーラムとは違い、各企業様につき、順番にご説明いただく形となります。そのため、11:00~14:00、16:00~19:00それぞれで説明を聞ける企業様は異なります。

◆ 11:00~12:30(予定)
出展企業より、順番に企業の説明。
【ポイント】
 ・事業内容
 ・女性が活躍するフィールド
 ・先輩女性社員のバックグラウンド

◆ 12:30(予定)~14:00
立食パーティー形式の懇親会
【ポイント】
 ・現場の女性エンジニアと直接話せる
 ・料理/お酒も出る。しっかりと話すことができる

◆ 16:00~17:30(予定)
出展企業より、順番に企業の説明。
【ポイント】
 ・事業内容
 ・女性が活躍するフィールド
 ・先輩女性社員のバックグラウンド

◆ 17:30(予定)~19:00
立食パーティー形式の懇親会
【ポイント】
 ・現場の女性エンジニアと直接話せる
 ・料理/お酒も出る。しっかりと話すことができる

また、14:00~16:00の空き時間にて、コトラのコンサルタントからの就活相談を実施予定です。よろしければ、ぜひご参加くださいませ(希望者のみの実施となります)

理系女子フォーラムで得られるものは何ですか?

・女性ならではのキャリアに関する悩みを相談できる。
当日は、女性社員も来るので個別に相談できます。
また、育休取得や時短勤務など、女性ならではの働き方についての話も聞くことができます。

※女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定済み企業もご参加頂く予定です。

・専門性を活かせるフィールドを知ることができる。
化工・物理・機電・情報系出身者が活躍しているフィールドを知ることができます。

・効率的に情報収集ができる。
優良化学/材料メーカー業界・外資系化学業界・大手機械メーカー業界など様々な業界情報を効率的に聞くことができます。
 

化工系フォーラムについて

化工系フォーラムで得られるものは何ですか?

・専門性を活かせるフィールドを知ることができる。
化学工学・基礎科学・物理化学・応用化学系出身者が活躍しているフィールドを知ることができます。

・効率的に情報収集ができる
優良化学/材料メーカー業界・外資系化学業界・大手機械メーカー業界など様々な業界情報を効率的に聞くことができます。
 

コトラのサービスについて

フォーラム以外に、コトラの就活支援サービスはありますか

コトラミにご登録いただければ、以下のサービスを受けられます^^
・専門、専攻、研究内容に合った案件のご紹介
・希望業界、職種に対するフィードバック、キャリアプランの提示
・ES添削
・面接対策

→ ご登録はコチラから。

PICKUP!

2019/01/29