粘着素材の分野におけるリーディングカンパニーです。 幅広い業界と関わっています。
2016/11/15
伊奈テクノロジーセンター 開発部 システム・ソフトウエア開発課
工学研究科 機械工学専攻
現在の仕事内容
半導体製造装置の制御ソフトウェアの設計・開発を行っています。半導体は製品が多種多様にあり、お客様によって実現したい要望が様々です。それらの要望に適った制御ソフトを提供することが、私の主な仕事です。自分の作ったソフトで動いている装置で生産された半導体製品が世界中で使われていると考えると、とてもやりがいを感じられる仕事です。
学生時代の専攻が今どのように活かされていますか
大学では機械工学を専攻していましたが、研究室では自分で設計・製作した実験装置の制御プログラムの作成も行っていました。規模は違いますが、研究室時代にやってきたことは、今の仕事に直接活かされています。研究テーマが仕事に直結することは珍しいことだと思いますが、学生時代に勉強した機械工学や情報処理の知識、研究で必要とされる論理的思考やプレゼン能力、文書作成能力などは、会社に入ってから活かされる場面が多々あります。大学で勉強したことの多くは決して無駄ではなかったと思っています。
ご自身の就職活動について
はじめのうちは会社の規模やここ数年の業績などデータで色々調べていましたが、就職活動を続けるうちに説明会や面接の際に対応して頂いた方々の人柄や会社の雰囲気といった、データに現れないものの方が大切だと思うようになりました。「この人達と一緒に働きたいか?」と常に考えながら、積極的に説明会に参加し、今の会社に決めたのも説明会に参加した時に感じた「アットホーム感」が、自分には合っていると思ったからです。
学生の皆様へのアドバイス
積極的に説明会には足を運んだほうが良いと思います。ただ、説明会で説明を聞くだけではあまり意味がなくて、説明の前後や、質問の時間などに人事の方々や先輩社員の方々と色々な会話をすることが大切だと私は思います。会話した相手の人柄や雰囲気から、その会社が自分に合うかどうか感じてほしいです。大切なのは「いい会社」ではなく、自分に「合う会社」を見つけることだと思います。
企業からのメッセージ
当社は「粘着」という分野を幅広い業界に普及していくことで発展してきました。粘着製品を扱える装置(ラべリングマシンやラミネーター等)の開発を行うことで様々な業界の「貼る」「剥がす」工程に貢献し、効率化、工程簡略化、新規プロセス導入などを実現してきました。また、粘着製品を作る為に必要とされる設備も当社固有なノウハウを活用することで独自の設備として築き上げています。これらの設備、装置類を構築し運用するのは「機電系」学科出身の皆さんです!!
事業内容
粘着素材及び粘着関連機器などの開発・製造・販売
お問い合わせ先
企業名 | リンテック株式会社 |
---|---|
〒 | 173-0001 |
住所 | 東京都板橋区本町23-23 |
TEL | 03-5248-7711(総務・人事本部 人事部) |
FAX | 03-5248-7760(総務・人事本部 人事部) |
企業HP | http://www.lintec.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...