粘着素材の分野におけるリーディングカンパニーです。幅広い業界と関わっています。
技術統括本部 研究所 製品研究部 プロセス開発室
工学研究科
現在の仕事内容
当社は紙・フィルム基材に様々な液体を薄膜塗布し、機能性を付与することをコア技術としております。私の仕事内容は塗布膜乾燥プロセスの技術開発です。乾燥プロセスでは、生産性を向上させるために乾燥時間の短縮が求められる一方、過剰な風量・温度設定で乾燥を行うと、塗布膜の品質に悪影響を及ぼす欠陥が生じる場合があります。そのため、生産性、品質両面において最適な乾燥条件の探索を行っています。
仕事で一番印象に残っていること
入社1年目に、大型プリンタ用印刷メディアの乾燥工程の改善に取り組みました。印刷メディアは印字テストを行うまで製品の合否が判断できないのですが、自分が提案した乾燥条件で初めて生産機テストを行った際は本当にうまくいくのか不安になり、ドライヤから出てくる真っ白な印刷メディアをじっと見つめていたことを思い出します。ラボスケール上の最適条件で得られた良品を生産機で再現することは非常に難しく、何度か挫折しそうになりましたが、上司や先輩、工場担当者の協力もあり、印字適正・生産速度ともに目標を達成することができました。『モノづくり』の実感を初めて得た機会として強く印象に残っています。
今の会社を選んだ理由
大学で得た化学工学の知識を少しでも活かしたいと考えていました。当社を選んだ理由は、研究所見学にて数十μm程度の厚みの中に様々な機能を付与することの面白さ、その製造プロセスをコントロールすることの難しさについて説明を受け、塗布膜の形成プロセスに非常に魅力を感じたからです。塗布材料に関する知識は全くありませんでしたが、研究所員の雰囲気も良かったため当社への入社を決めました。
学生の皆様へのアドバイス
専門分野の先生の下でディスカッションを繰り返す機会は、大学生に与えられた特権です。大学で得る知識は人によって様々ですが、物事を論理的に分析し、疑問点に考察を加え、新たなチャレンジに取り組むとう研究サイクルは、皆共通してい ると思います。どの業種においても必ず活きることですので、大学の研究室生活で 是非身につけてください。
企業からのメッセージ
こんにちは。リンテック人事部の畠中です。弊社は粘着材料を軸に様々な高機能製品を世に輩出しております。高機能化の裏には様々な製造技術が内包されています。 このような製造技術を高めていくには化学工学を通じて得られた知見や知識が大きく貢献しております。プロセス開発者は製造現場や研究開発現場から頼られる存在です。 『モノづくり』の醍醐味を感じたい方、ぜひ弊社の現場にお立ちよりください。
事業内容
粘着製品、半導体関連テープ、光学機能性フィルム等の製造・販売
お問い合わせ先
企業名 | リンテック株式会社 |
---|---|
〒 | 173-0001 |
住所 | 東京都板橋区本町23-23 |
TEL | 03-5248-7711(総務・人事本部 人事部) |
FAX | 03-5248-7760(総務・人事本部 人事部) |
企業HP | http://www.lintec.co.jp/ |
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
ミーティングルームを無料でお貸しします。
ミーティングルームを無料でお貸しします。 2016年秋 大学院生、理系大学生のための就職・就活情報サイト 「コトラミ」 オープン記念として、理系大学生・理系大学 ...